a-blog cmsで投稿一覧ページを作成した時のミスなど(エントリー系モジュールの初期スコープとURLコンテキスト)

a-blog cmsには「モジュールID」という概念があります。
WordPressだと標準のループとは違った投稿一覧を表示させる場合、get_postやらquery_postやらを使いますが、使いどころはそれと同じようなものだと勝手に理解しています。
違うのは、引数の指定をテーマ内にコード記述するのではなく、管理画面上のGUIから設定するところです。
ただ以前、自分の案件を引っさげてa-blog cms合宿に参加した時、「モジュールを1つしか使わない場合も、標準モジュールのまま使うのではなく、モジュールIDを付けておいた方が後々何かと助かるよー」と教えていただいたので、そのように使っています。
さて、そういう理解で今回の案件に取り組んだところ、完全に躓いた箇所があったのでまとめておきます。