iPhone Safari の「連絡先を自動入力」機能が賢くなりすぎて、電話番号じゃない入力欄に電話番号を自動補完しちゃうから困った話

今やどのブラウザにも当たり前についている「オートコンプリート」機能。特にスマートフォンだとコピペも面倒ですし、お世話になっている人も多いんじゃないでしょうか。
ところが、先日設置したメールフォームで、この機能がおせっかいすぎて困ってしまう状況に遭遇したので、誰得かわかりませんが書き残しておきます。
マイペースクリエイターとクリエイターはWordPressとWordくらいちがいます。WordPressを中心としたWeb系の覚え書き。
今やどのブラウザにも当たり前についている「オートコンプリート」機能。特にスマートフォンだとコピペも面倒ですし、お世話になっている人も多いんじゃないでしょうか。
ところが、先日設置したメールフォームで、この機能がおせっかいすぎて困ってしまう状況に遭遇したので、誰得かわかりませんが書き残しておきます。
WordPressのスマートホン対応でWP-Touchの選択肢を完全にやめたってことなんですが。
だってあれ、見た目全部一緒になっちゃうじゃないですか。どのサイトを今見てるのかわからなくなったりします。
自分はお客様のサイトを作る立場なので、やはりオリジナルデザインのテーマでいきたいわけです。
レスポンシブWebデザインって選択肢もありますが、不要なコンテンツを非表示にしてもブラウザ的には読み込んでるわけだし、PCサイトのデザインがレスポンシブを想定して作られていない場合、かえって工数が増えることだってあるわけで。(PCサイトがすでにある場合は特に)
そこで、折角WordPressを使うんです。
「子テーマ」を使わない手はないでしょう、という結論に。
» 続きを読む
これまた自分用覚書。同様のケースが今後もありそうなので。
とある案件で、今までPCサイトとモバイルサイトを持っていたのだけど、
今回PCサイトのみをWordPressで作り変えました。
モバイルサイトの方は今回は何も手をつけていないのだけど、WordPressを設置してからモバイルサイトのメールフォームCGI(Perl)が使えなくなって焦りました。
» 続きを読む