
##2015.01.26補足
この記事を公開してから4年とちょっとが経ちました。
コード内の不要な半角スペースを削除しました。また、echoが必要なタグにサニタイズ処理を追加しました。しかしこのページの記述自体レガシーになってきているので、参考にする際は注意してください。
##2013.03.06補足
この記事を公開してから2年とちょっとが経ちました。
bloginfo系のテンプレートタグの非推奨となった引数部分で、別のタグを紹介しているので5つではなくなりました。
##2012.01.30補足
この記事は古くなっています。bloginfo系のテンプレートタグの推奨状況が若干変わっていますので、ご注意ください。
ほかは大丈夫だと思いますし、古いタグで動かないわけではないのですが。余裕があれば改訂版書きます。
先日Webの専門学校の講師をされている方にお会いした時、
「WordPressを初めて学生さんに教える時に、まず覚えなきゃいけないテンプレートタグって何かな?」
っていう話がでました。
たしかに、テンプレートタグのリファレンスってあるんですけど、機能別やアルファベット別になっていて、どことなく初心者向けじゃない気がするんですよね。
今でこそ、「WordPress使いならリファレンスやCodex読まないとダメ!」って胸を張って言えますけど、初めて使った頃はまず、リファレンスやCodexのどこを読めばいいのかっていうことすらわからないものです。
そこで、「WordPressを今日から初めて触る人が、まず理解しておくべきテンプレートタグ」を独断と偏見で5つ挙げたいと思います!
(※Ver3.0以降を想定。)
»続きを読む