「模倣」と「まるパクリ」の区別が出来ない人が意外と多いんじゃないかな
最近の若い子、って言葉はあんま好きじゃないから使いたくないんだけど。
小学校とか中学校からネットが当たり前にある、いわゆる「デジタルネイティブ世代」にありがちかもしれないと思ったこと。
そして、決して若い人だけじゃなくて、年齢にかかわらずそういう人っているよねと思ったこと。
「模倣」と「まるパクリ」の区別が出来ない人が多いんじゃないかなぁ。
マイペースクリエイターとクリエイターはWordPressとWordくらいちがいます。WordPressを中心としたWeb系の覚え書き。
最近の若い子、って言葉はあんま好きじゃないから使いたくないんだけど。
小学校とか中学校からネットが当たり前にある、いわゆる「デジタルネイティブ世代」にありがちかもしれないと思ったこと。
そして、決して若い人だけじゃなくて、年齢にかかわらずそういう人っているよねと思ったこと。
「模倣」と「まるパクリ」の区別が出来ない人が多いんじゃないかなぁ。
最近経験した現場での話。
まぁ、当たり前のことかもしれないけど、たまに再確認しないと疎かになってしまいがちなのでメモ。
初めから「出来るだけ早く作って欲しい」って要望のお客さんだったから、こちらも最大限予定を詰めて作業していたのだけど。
自分では会心の出来。
前日の打ち合わせでは今週一杯って伝えてたけど、2日程前倒しできそうだ。
そう思ってたところに、
「まだ?」って急かしの電話。
ハッキリ言ってショックだった。
もう物理的にこれ以上縮めることなんて無理だよ。こっちだって最高の仕事をしてるってプライドはある。
思わず言い返しそうになっちゃいました。