wp_enqueue_scriptの仕様がWordPress3.3でちょこっと変わったって話

WordPressづかいなら頻繁にお世話になっているであろう、wp_enqueue_script関数。
自作やどっかから拾ってきたjQueryプラグイン(=not WordPressプラグイン)とかを使う時に、JavaScriptライブラリを正しく、あるべき順序で読み込んでくれるというアレです。
wp_enqueue_scriptをちゃんと使えたら、初心者から中級者にランクアップって言ってもいいんじゃないかと勝手に思ったりしてます。中級者の定義って難しいですけど。
それはどうでもいいとして、このwp_enqueue_scriptの仕様が3.3から微妙に変わったのに、あまり話題に登場しないなーと思っておりまして。
そうこうしてるうちに3.3.1が出て久しくなってしまったので、誰かが書く前に自分で書いときます。