『HTML5時代の動画コンテンツ 基礎の基礎』HTML5勉強会 名古屋 #1 スライドを公開しました
2/8(金)に行われた[HTML5勉強会 名古屋 #1]で軽く発表してきたので、そのスライドを公開しました。 元々、HTML5に関して特に人様に話せるようなネタは持ち合わせていなかったのですが、この会の説明文では できるだけ知らない人に分…
2/8(金)に行われた[HTML5勉強会 名古屋 #1]で軽く発表してきたので、そのスライドを公開しました。 元々、HTML5に関して特に人様に話せるようなネタは持ち合わせていなかったのですが、この会の説明文では できるだけ知らない人に分…
WordPressづかいなら頻繁にお世話になっているであろう、wp_enqueue_script関数。 自作やどっかから拾ってきたjQueryプラグイン(=not WordPressプラグイン)とかを使う時に、JavaScriptライブラ…
Twitterでみうさんがこんなことをつぶやいていたのを偶然発見。 文字入力エリア以外にカーソルがあるときにBackSpaceキーを押すと、ブラウザの「戻る」ボタンと同じことになっちゃうんですよね。 それで、せっかく入力した記事が消えてし…
#2016.07.21追記 Google Feed APIの運用は、2016年9月29日に終了するとの公式発表がありました。今後はこの記事の情報は使えませんのでご了承ください。 参考:Google Developers Japan: Go…
年末に、オンラインブックマークでたまってしまいがちな「あとで読む」とか、「一応保存」とかを整理することにしました。 そしたら、同じような内容や機能のWebサービスのページをいくつもブクマしてることに気づいてしまいました。 そこで、似たよう…
プログラミングをするメリットとして、 「人間が手作業でやると面倒な動作を一瞬で完了させられる という点があると思います。 for文はそんなニーズに応えてくれます。 同じ処理を、こちらが指定した回数だけ繰り返してくれます。
とにかく日常的によくお目にかかる、この2択ダイアログ。 これを出す命令が、confirm()メソッド。 ここで、OKを選べばtrueを、キャンセルを選べばfalseを返します。
いまやっているのはJavaScriptですが、どんな言語でもプログラミングの初心者にとってまず1つキモとなるのがif…else文による条件分岐なのかなぁ、と思います。 excel等でもif文はありますし、シロかクロかな関数なので、理論とし…
普段自分は、テキストエディタはTeraPadを使っています。 UTF-8に対応していたり、HTML表示ではタグが色分けされたり、シンプルだけど使い勝手の良いエディタとして愛用してきたのですが、残念ながらJavascriptには対応していま…
勢いで本3冊買った! デザインもままならないのですが、基本のHTML+CSSコーディングだけじゃやっぱいろんなニーズを満たせないので、どうしても苦手意識の強いプログラミングを本格的に、基礎の基礎からマイペースに学び始めることにしました。 …