WordPressの構造化マークアップ対応に「Markup (JSON-LD) structured in schema.org」プラグインを入れてみた #WordFes
いちおうWordFesの振り返り記事です。 今回、はるばる宮崎から @miiitaka さんに飛行機で名古屋にお越しいただき、「WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ」というセッションを担当いただきました。 …
いちおうWordFesの振り返り記事です。 今回、はるばる宮崎から @miiitaka さんに飛行機で名古屋にお越しいただき、「WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ」というセッションを担当いただきました。 …
このたび無事に公式ディレクトリに登録された「mypace Custom Title Tag」プラグインは、エントリーのタイトルタグを任意の文字列に書き換えられる、超シンプルな機能のプラグインです。 All in One SEO Packほ…
昨夜(2015年7月28日夜)から今日(29日)にかけて、Google Search Consoleからこんなメールをもらった人が結構いると思います。 (サイトURL)の CSS および JS ファイルに Googlebot がアクセスで…
先日、実家の母親の誕生日(還暦)祝いで家族で食事に行きました。私が店を決める係で、店を決めるにあたっていろいろな店舗のウェブサイトを見たのですが、結構いろいろな点で不満を感じたので、ウェブを生業とする者として、自戒をこめてまとめることにし…
前回の記事「「構造化データエラー対策でWordPressのpost_class記述を消そう」って記事を読んだので、あえて消さずに対策する実験【前編】」では、単にウェブマスターツールのエラーを消そうというだけの簡単な実験を行いました。 2週…
ブログの引越しの最中、 WordPressユーザー要注意!?構造化データのエラーでアクセス激減? という記事がたまたま流れてきて目についたので、何のことかと思い見てみたところ、 解決方法が 「テーマ内のpost_class()関数を消す」…
最近、制作系のセミナーよりこういう、サイト改善や運営ノウハウ話の聞ける勉強会への参加率が上がっております。 TalkNote、内容的にそそられてたのですが場所が静岡市ということで、交通費だけでもけっこうかかるし。。。と見送っていたら、同じ…
#注:お仕事日記とのマルチポスト失礼します!いちお読者ターゲット分けてますんで… 前日のWCANの懇親会・3次会で終電ギリギリダッシュ明けの、朝からの個人バイト。 お酒はトータルで2~3杯しか飲んでないんだけど、寝不足も重なってなんだか二…
一応前回エントリーからの続きなつもり。 一言でブラック会社と言っても程度がありますので、あくまで私の思い出話ということでお願いします。 私は「ブラック会社」という言葉が嫌いでした。 私の前居た会社はもう無くなっているので書けるのですが、思…
おかげ様で今の会社で仕事をするようになって1年半くらいになりますが、お客さんにも恵まれ、まだクレームらしいクレームは受けたことがありません。(お小言レベルならありますが。) しかしまる4年居た前職ではなんどもクレーム電話に悩まされました。…
最近経験した現場での話。 まぁ、当たり前のことかもしれないけど、たまに再確認しないと疎かになってしまいがちなのでメモ。 初めから「出来るだけ早く作って欲しい」って要望のお客さんだったから、こちらも最大限予定を詰めて作業していたのだけど。 …
【このエントリーは会社員時代に書いた記事のリブログです。】 10/15(金)に、モンキーワークス代表の古庄さんをはじめとする、この地方のWeb制作者の有志の人々が集まって開催された「名古屋サイト改善研究会Vol.1」に、私も初参加してきま…
【このエントリーは会社員時代に書いた記事のリブログです。】 前回に引き続き、WCAN 2010 Summerで聞いたお話からの投稿です。 今回のテーマは、「情報アーキテクチャ(IA)」について。 「情報アーキテクチャ」? 業界の人間以外の…
【このエントリーは会社員時代に書いた記事のリブログです。】 なんとなく、義務感に駆られてブログを始めてみたものの、なかなか書き続けられない方への自分なりの意見を2回にわたって書きましたが 、たまたまタイムリーにこんなブログ記事が出てました…
【このエントリーは会社員時代に書いた記事のリブログです。】 さて、ブログのターゲットを決めたら、次は肝心のネタです。 基本的には何を書いてもいいのですが、ここではビジネス用ブログに絞って、より効果的な記事を書くコツについて書きたいと思いま…
【このエントリーは会社員時代に書いた記事のリブログです。】 今日は、ブログの話。 いわゆるブログブームというやつが一気にきたのが2004年くらいだったでしょうか。 その後、ブログは一時のブームから、一般的な情報公開ツールとして世に定着しま…