iPhone Safari の「連絡先を自動入力」機能が賢くなりすぎて、電話番号じゃない入力欄に電話番号を自動補完しちゃうから困った話

今やどのブラウザにも当たり前についている「オートコンプリート」機能。特にスマートフォンだとコピペも面倒ですし、お世話になっている人も多いんじゃないでしょうか。
ところが、先日設置したメールフォームで、この機能がおせっかいすぎて困ってしまう状況に遭遇したので、誰得かわかりませんが書き残しておきます。
マイペースクリエイターとクリエイターはWordPressとWordくらいちがいます。WordPressを中心としたWeb系の覚え書き。
今やどのブラウザにも当たり前についている「オートコンプリート」機能。特にスマートフォンだとコピペも面倒ですし、お世話になっている人も多いんじゃないでしょうか。
ところが、先日設置したメールフォームで、この機能がおせっかいすぎて困ってしまう状況に遭遇したので、誰得かわかりませんが書き残しておきます。
WordPressのスマートホン対応でWP-Touchの選択肢を完全にやめたってことなんですが。
だってあれ、見た目全部一緒になっちゃうじゃないですか。どのサイトを今見てるのかわからなくなったりします。
自分はお客様のサイトを作る立場なので、やはりオリジナルデザインのテーマでいきたいわけです。
レスポンシブWebデザインって選択肢もありますが、不要なコンテンツを非表示にしてもブラウザ的には読み込んでるわけだし、PCサイトのデザインがレスポンシブを想定して作られていない場合、かえって工数が増えることだってあるわけで。(PCサイトがすでにある場合は特に)
そこで、折角WordPressを使うんです。
「子テーマ」を使わない手はないでしょう、という結論に。
» 続きを読む
えーい!!なんでアップデート1つでこんなわかりにくいんだ!
とりあえず、auのサイトとSHARPのサイトを行き来させられるのはホントやめてほしい。
ひつような情報は1ヶ所に集約しておいてくれっての。
めんどいです。ふつうにauショップ持っていってやってもらった方がいいかもしれません。
SHARPの、ズバリのページにたどり着くまで5分以上費やしました。
これはいかん。
とりあえず手順をざっくりとまとめときます。
※この情報は少し古くなっています。ご了承ください。
友人の葵ちゃん(仮名)が、ついにdocomoのAndroidスマートホンLYNX 3Dを買ったそうで。
LYNXねー。仕様書を見る限りIS03より高機能で低価格、な気がするんですがどうなんでしょ。
まぁそれはそれとして。
葵ちゃんから「おすすめのAndroidアプリあったら教えてー」って言われたので、
おすすめかどうかは別として、自分が購入3週間で導入したアプリを列挙していこうかと思います。
ちなみに全部無料版です。
※Skypeとか、最初から入ってるやつは除きます。
※基本的にキラーアプリばっかなので中級者以上の方に目新しい情報はないと思います。。。
» 続きを読む
どうも、IS03/Android生活4日目の初心者です。
IS03ネタが続きますが、これでどうもアクセスを稼いでいるようなので調子に乗ってもう1記事。
IS03/AndroidデフォルトのPCメールアプリ。(Gmailじゃなくてね)
特に不満なく3日間使っていましたが、3日目に大問題が!!
注記:この記事はSimejiがバイドゥに買われるはるか前、2010年に書いたものです。筆者は2012年以降、SimejiもIS03も使用していません。あくまで過去ログとして残してあるものです。
IS03いいですね。
ネットではあんまり良くないレビューもあるみたいですが、私は好きです。かわいいです。
それでも、ちょっと個人的にまだ慣れないというか、戸惑うところがあったりするので書きとめておきます。
ついでに解決策も。
どうしても、Apple製品(私はiPod Touchを使っています。以後、適宜”iPhone”に読み換えていただいてOKと思います)に慣れてしまうと、IS03は操作感はやっぱ似てはいるけど違う物なので最初戸惑うかと思います。
1999年に初めて携帯を持った時から長らくJ-Phoneユーザーだった私ですが、2006年にMNP制度がスタートしたのと時を同じくして当時Vodafoneがソフトバンクに買収されたため、なんだかアンチSBな気分だった私は潔くauに乗り換えたのでした。
それから早4年。
当時は3キャリアの中で端末もおしゃれで、回線状況も良くて値段もそこそこ安くて(安さでいったら今でもJ-Phone最強だと思ってるんだけど)、いいじゃんau、と思っておりましたが、時代はどんどん変わりなんだかauの雲行きが怪しくなっていったのはみなさん周知の通り。
しかしいくらauがスマートフォンを出さないからといって、iPhoneがSBである以上意地でも乗り換えは出来ない、そんな苦しい日々を送ってきました。