ホームページが文字化け!慌てず直す方法 [self reblog]※情報古いです

【このエントリーは会社員時代に書いた記事のリブログです。】

インターネットを見ていると、まれに文字化けすることがあります。
「なんじゃこりゃ?」とあわてる前に、以下のパターンを覚えておけばだいたいの場合は直すことが出来ます。

まず大前提の知識として、

日本語の文字コード(※1)は、何種類もある!

(※1.パソコン上で日本語を表示させるための技術というかルールみたいなやつ)

ということを知っておいてください。何種類もあって、普段は自動で正しいやつを判別して表示してくれるんだけど、PC側もたまに間違うことがある(=コレが文字化け)ので、手動で訂正してやらないといけないことがあるんです。

で、この文字化けの起こり方にはパターンがあります。このパターンもいくつかありますが、とりあえず3種類の文字化け特徴だけ覚えておけばほぼ大丈夫かと思います。

文字コードの変え方

3つの文字化けパターンの特徴を知る前に、まずは文字コードの判別が間違ってた場合に手動で直す方法をご説明します。

下の画像はInternet Explorer 8の場合ですが、並んでるメニューの中から「ページ」(ない場合は、「表示」)というのを探してください。

「ページ」メニューを選択すると、その中に「エンコード」というのがあると思います。そこを選択すると、文字コードを選んで変更することが出来ます。

文字コードはメニューの「ページ(または「表示」)」>「エンコード」で変更(クリックで拡大します)

通常は、「自動選択」にしておけば良いです。

さて、変更方法が分かったところで、文字化けのケースごとに見ていきましょう。

パターン1.半角カタカナや「、」が多い

こんな感じで、半角のカタカナや「、」「・」などの記号が入り混じっている場合。

ス、キ、ニヌ鋧リ、ハ、ホ、ヒナキチウ、ハ、ネ、ウ、惕筍」サ荀ホヘ

この場合は文字コードを「日本語(EUC)」に変えてください。

きっと、正しい日本表示に直ったと思います。

(これは、本来は「日本語(EUC)」で表示しなければいけないところを、誤って「日本語(シフトJIS)」で表示したときに起こるタイプの文字化けです。)

パターン2.ものすごく画数の多い漢字が大量発生!

結構ウイルスっぽくて怖い感じの文字化けがコレ。

縺ァ縲∽サ頑律縺ッ譎ョ谿オ縺ェ縺九↑縺矩擇縺ィ蜷代°縺」縺ヲ縺雁ョ

この場合は文字コードを「Unicode(UTF-8)」に変えてください。

(これは、本来は「Unicode(UTF-8)」で表示しなければいけないところを、誤って「日本語(シフトJIS)」で表示したときに起こるタイプの文字化けです。)

パターン3.□または?がやたら多い

???????????E???????i

または

□□□□□□E□□□□□□□□□□i

この場合は文字コードを「日本語(シフトJIS)」に変えてください。

(これは、本来は「日本語(シフトJIS)」で表示しなければいけないところを、誤って「日本語(EUC)」または「Unicode(UTF-8)」、その他別言語で表示したときに起こるタイプの文字化けです。)

よくあるのはこの3つです。

文字コードに関する話を詳しくしていくと、いつもにも増して、かなり長~い文章が書けてしまうので・・・・それはまた別の機会にします。

とりあえずはこの基本パターンを覚えておけば、ホームページを見たときの文字化けだって怖くない!です!

カテゴリー

のむら けい

のむら けい

ozone notes 代表

堺雅人とゴスペラーズと野球とWordPressをこよなく愛するフリーランスのウェブ制作者。令和5年に中小企業診断士登録(令和4年度試験合格)。モットーは「あればあるなりに、なきゃないなりに」。

著書に『WordPress 標準デザイン講座 【Version 4.x対応】』『WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】 』(翔泳社)。

詳しいプロフィールはこちらから。

関連記事