フリーランスのウェブ屋7年目。お金にまつわるいろんな数字を公開してみた #フリーランスAdventCalendar2017

フリーランスのウェブ屋7年目。お金にまつわるいろんな数字を公開してみた #フリーランスAdventCalendar2017

2017年12月14日

この記事は「フリーランスAdvent Calendar 2017」の14日目として書いています。まいぺーすたんことKさんこと野村です。
13日目はお隣エリアのWordBench岐阜を率いるOleinさんの担当でした。

2015年に参加した「フリーランス Advent Calendar 2015」で、「フリーランス ここまでの5年間、ここからの5年間」という記事を書いたのですが、それからさらに2年経ちました。

ので、振り返りとともに「ここからの3年間」について思うことを書いてみようと思ったのですが。。。
2015年12月から2017年12月の間に、特別にご報告できるほど変わったことがほとんどありません。
自分でも、これほどないか!っていうくらい、良くも悪くも安定してしまいました。フリーランスなのに。

ということで、Twitterのアンケートで、他の人はどんなことに興味があるのか軽く調べてみました。(回答くださった23名の方ありがとうございます)

やはり数字が気になるようですね〜。
ということで、2017年の私の業務状況を差し支えない範囲でさらしてみようと思います。

今年からfreeeを導入しました。税理士さんが弥生なのでここからエクスポート・インポートして多少データの整形をしないといけないのですが、その手間を差し引いても帳簿入力の負担がかなり軽くなったので、もっと早く導入しても良かったなーと思っています。請求書からの消し込みも楽ですし。
freee導入でさらによかったことは、グラフを自動生成してくれるので、お金の動きが可視化されたことです。以下、freeeのレポート機能からわかったことを報告します。

1. どんな仕事で稼いでいるのか

「外注受託」が37.5%、その他が62.5%です。
「外注受託」というのはエンドクライアントさんに直接請求書を出さず、間に他社さんが入っているものを分類しています。それ以外はすべてクライアントさんに直接請求書を発行している案件です。

意外と直請の比率が高いことに気づきました。
ただ上記比率は売上高ベースで、主に外注費を引いた利益率で見ると、直請と下請は半々くらいの割合(若干直請が多い)になります。

  • サイト制作費:新規サイト制作またはフルリニューアルの場合
  • サイト修正費:既にあるサイトの一部改修やスポットの更新作業
  • 定期管理費:月額or年額をいただくサイトの保守契約による売上
  • システム開発費/デザイン料:うちで受注はするけど、実作業はほぼデザイナーさんやプログラマーさんに丸投げになる案件で、ほぼうちの儲けにならないもの(中間搾取は最小限にしているので)

※一部、エンドクライアントさんと直接やり取りはしていないけど、請求書だけうちの名前で直接送っている案件もありますが、それは「サイト制作費」or「サイト修正費」に入れています。

2. 取引先別の売上比率

具体的な社名などはさすがに無理ですが、割合はこんな感じになりました。

こうやって見るとほんとに多くのお取引先さんに発注をいただいたなぁ、としみじみ感じます。

戦略的に狙ったわけではないですが、1. も 2. も結果的にかなりいい感じのバランスになっています。
これは自営業としてリスクヘッジを考えると大切なことで、特定の1社にもたれかかった状態だと、そこの会社とのお取引がなくなった際に一気に窮地に立たされますので。。。
フリーランスとしてそれなりに7年間安定してやってこられたのは、いろいろなお取引先さんと幅広くお付き合いができたことも良かったのかな、と感じています。

3. お取引先さんの獲得経路

今年1円以上の売上があった顧客の獲得経路を以下の4つに分類しました。私の顧客獲得経路はほぼこの4つに集約されています。

  1. 元々の知り合い: フリーランスになる前からTwitterで相互フォローだったり、ウェブ系の勉強会などで知り合った方々
  2. 前職から:会社員時代から担当していて、そのままついてきてくださったお客様
  3. 自社サイト:ozone notesのお問い合わせフォームからご連絡くださったお客様
  4. 紹介:1〜3の方々からの紹介、あるいは1〜3の方々が進めるプロジェクトにアサインされたケース

上記割合はfreeeでは分からないので自分でExcelで計算しました。
売上ではなく取引先件数での計算ですが、こちらもまあまあいいバランスかなと思います。

「自社サイト」経由の問い合わせは決して頻繁にあるわけではないですし、来たものすべてをお引き受けしているわけではありません。(実際、最近サイトのメンテが行き届いていないので、数年前より減少傾向)
しかし、自社サイトから良き出会いがあることも確かですし、ちゃんとサイトの内容を読んで問い合わせてくださった方は、ある程度私の理念に共感してくれているわけで、その後のお付き合いも良好なことが多いです。なので、わりと重視はしていて、ゼロにはしないようにしています。

4. 出ていく方のお金

全支出を勘定科目別に分類したものです。家賃とか水道光熱費などは按分済み。
外注費の支出割合が高いです。

といってもこのグラフじゃ実際どのくらい使ったのか分かりにくいですね。。。
損益計算書の構成比でいえば、約20%が外注費、その他の経費が約25%で、残り約55%が利益となる計算です。
なお、これは12/8時点の数字で、その後週末に支払ったAdobe様税とか、大きめの支出がいくつか足されるので、期末までには手元に残るのは約50%くらいになると思われます。

これ、みなさんはどうなんですかね?もっと経費で使っているんでしょうか。それとももっと残している人が多いんでしょうか?
夫が会社員なので、「ローンを組めるよう所得を多めに残す」みたいなことは考えていませんが、昨年も売上の半分くらいが残りました。
税理士さんには「もっと使っていいよ」と言われましたが、かといってムダ遣いもよくないし…

こういう話ってなかなか聞けないので、もしこれから担当する人、差し支えない範囲でちらっとおしえてもらえるとうれしいです。

なお、経費にならない家計関連の支出(事業主貸)については、毎月決まった額を下ろすというようなことはしておらず、かなり適当です。
カード払いも多いので、あんまりきっちり管理してません。会社員時代はエクセル入力で管理とかしてたんですが、事業の帳簿と家計簿の両方とか無理です。マイナスになってなければいいかな、程度なもんです。

5. 保険とか万一の備え

健康保険は名古屋市の国民健康保険に加入しています。
ちなみにフリーになる前の年の収入がほとんどなかったので、1年目だけ夫の扶養に入れました。なので国保は2年目からの加入です。
フリー1年目の売上は大したことなかったんで最初はよかったんですが、それ以降は正直高いです。特に昨年は利益を結構残してしまったので、今年は特に高く(月36,800円)、つらいです。。。

ウェブ系のフリーランスの方だと「文芸美術国民健康保険組合」への加入者も多いようですが、私は自社サイトに「デザイン業務はお請けしておりません」と明記していますので、加入資格がありません。こういうときコーダー・エンジニア・ディレクター系フリーランスはつらいですよね。そういう協会ができればいいのになあ。
なお「大阪文化芸能国民健康保険組合」というのがありまして、「大阪」ってありますが愛知県のクリエイターでも名古屋市・一宮市在住だと加入できる可能性があります。(あと東京・横浜など関東の一部地域もOKで、文美のような別途協会加入が不要)
ただ、自分の業務が「個人で加入できる職業」にあてはまるのか、また紹介者がいなくても入れるのか不明ですし、手続きのために大阪に行くのも大変なのでそれ以上調べていません。
エンジニア系の職種の方、どなたか私の代わりに問い合わせてみてください。

この他に、税理士さんの薦めで小規模企業共済に加入し、毎月20,000円を積み立てています。地味ですが節税にききます。
元金割れしないためには20年以上続ける必要があって、そんなに長くこの仕事を続けるのかは不明ですが。。。
それでも全額控除対象になることを考えれば、仮に今後、実質開店休業しても預金代わりに続ける価値はあるのかなと思っています。

医療保険・生命保険はフリーランスになる前、結婚したタイミング(9年前)に夫婦揃って加入したものをそのまま継続しています。病気・入院保障と死亡時受取の2契約あって年額9万円弱。
ちなみに夫のほうが死亡時保障が大きいのと喘息持ちなので保険料がかなり高いです。喘息つらいね。。。

あと今年「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・ フリーランス協会」というのに入会しました。
正直、できたばかりの団体で、どの程度のメリットがあるのかは未知数です。
それでも入会した理由は、これ。

月額400円の「パーソナルプラン」が無料

これです。
私はチャットワーク有料会員です。上記月額400円というのは税抜価格で、実際は毎月432円払っています。
グループチャット数を制限されると困るので、当分チャットワークを無料版に戻すつもりはありません。
となると、

432円 × 12ヶ月 = 年額 5,184円。これはぜったい払うお金です。

フリーランス協会の年会費は10,000円(税込)。差額は4,816円。

つまり、年額たった4,816円で、「フリーランス賠償責任補償(自動付帯)」の恩恵が受けられると判断しました。
これなら安い。仮に払い損になっても惜しくない。(払い損になったほうがいいわけですが)
あと、チャットワークの費用って年額一括払いがなくて毎月払いなのが経理的に地味に面倒だったんですが、協会費用一括で済むのもちょっと楽だなと思ったりしました。

正直この2つ以外に使いそうな特典って今のところないんですが、とりあえず1年加入してみてどうだったか来年の今頃振り返ってみたいと思います。

6. その他お金関係で思うこと

一応気をつけていることは、何があっても年間売上が1,000万を超えないようにという1点です。(今の私が仕事に使える時間を考えると、1,000万円分の業務をさばくのは現実無理なのですが)
あと売上だけ多くて自分の口座をすり抜けていくだけの案件というのがいくつもあると翌年経済的に死にますので、そういうのをなるべく避けるようにしてます。

うちは夫婦共働きで、夫は会社員。子供もいませんので、高給取りではなくてもそれなりに余裕はできていました。
ただひたすら普通預金の残高が年々増えていくのが徐々にあほらしくなってきたので、できる範囲で資産運用もはじめました。

※注:以前どっかで書いた気がしますが、当時勤めていた会社でいろいろあって、しばらくの間夫婦揃って安定収入がなくなりました。2011年頭に私がフリーになり、2012年末に夫が転職するまでの約2年間、主に私の売上で家庭を支えていたことがあります。その時期に仕事で関わっていた人に「夫が会社員だと気楽でいい」的なニュアンスのことを言われたときはちょっとこいつ何言ってるんだ、って気持ちになりましたが、今となってはどうでもいいです。

それくらい大きな支出もないような7年間でしたが、最近ついに動きがありました。
実家の父がついに家の建て替えを決意し、我々夫婦の同居が決まりました。
同居といっても消防法的な兼ね合いで建物が2つに分かれることになりまして、ひとつ屋根の下というわけではないため、よい距離感かもしれません。
今の1LDKでの生活ではさすがに限界を感じていたのですが、ついにルンバ様を走らせられる家に住めそうです。夢だった私の仕事部屋も実現しそうです。

1月半ばには既存建物の一部解体が始まる予定です。支払い主体は父になりますが、我々夫婦もお金を出すので、来年からは今までのような余裕はなくなるかもしれません。
どうなるかわかりませんが、とにかく粛々と取り組んでいくのみです。

以上、フリーランスウェブ屋7年目のお金事情大公開でした。

 

 


・・・本題はここまでですが、以降は自分の覚え書きとしてプライベート面のこの2年間を整理しておこうと思います。

冒頭で「特別にご報告できるほど変わったことがほとんどない」と書きましたが、あくまで仕事面のことで、プライベートでは全く何もなかったわけではありません。
2年分を振り返ってみると、2つ歳を重ねただけの変化くらいはあったようです。

2016年の私

1月に一瞬だけ妊娠がわかり、一瞬でなかったことになりました。ほんとに一瞬なので医学的には妊娠にならないらしかったです。1日だけ気持ち的に仕事を休んだ程度で、仕事にはそれほど影響しませんでした。
・・・が、体調はかなり狂いました。いつもどおりのホルモンバランスに戻るまで3〜4ヶ月かかりまして、その間疲れやすかったり、なんかもやもやしたりしてました。基本楽天家の私が他人に嫉妬にも似た変な感情を抱いたり、それを人には気づかれないように抑えたり、もしかして更年期障害ってこんな感じなのかな、と思ったりしました。

それでも夏頃には何事もなかったかのようにすっかり元通り。
・・・が、今度は12月に謎の腰痛と嘔吐。旦那殿がびっくりして救急車を呼んでしまい、CT検査を受けたところ・・・まさかの尿路結石!!

実父と義父ともに通院したこの病気に、まさか自分がなるとは夢にも思いませんでした。えええええ。
(なお、泌尿器科の先生曰く、わたし小学5年生のときに膀胱尿管逆流という病気で手術をしているんですが、この治療をした人は比較的結石になりやすいとのことでした)

なにはともあれ、体はいろいろありましたが仕事はそれなりに順調で、気がつけば開業からの年間売上高を更新していました。ありがたや。

2017年の私

今まで3年半うちの屋台骨を支えてくれていた大学生アルバイトくんが学部を卒業し、大学院に進学しました。
それと同時にアルバイトも卒業。
今後仕事を増やすつもりも、人を育てる余力もなかったので、新しいバイトさんは入れませんでした。
いやぁー、ほんと楽させてもらってたんだなぁと感じますわぁ。ちょっとこれやっといて、ってまた言いたい。

仕事面での変化はそのくらいで、お客様側で攻めの変化に踏み切る会社さんがあったりはしたのですが、私自身は変わらず粛々とお客様のビジネスのお手伝いをしていく日々が続いています。
そして、前述のように実家の建て替えが決まりました。
10月下旬〜12月頭の約1ヶ月半で、来年壊さない部分(両親の居住部分)のリフォーム工事も完了しました。新居部分の着工も間近です。
完成が秋くらいの予定ですが、さあ、来年どうなっているでしょう。

実家の建て替えは、2年前に思い描いた「理想の5年後」への道の途中であることは間違いありません。
「理想の5年後」は、そのまま変わることなく「理想の3年後」になりました。

自分の仕事と、実家のことと、どちらも大切にしながら取り組める環境ができればなあと思っています。
ふわっと「理想」と言ってないで具体的に行動を起こすフェーズに確実に入ってきているのですが、このAdvent Calendarのおかげで棚卸しと言うか振り返りができています。ありがとうあどべんとかれんだー。

明日15日目はmoro_isさん。「フリーランスやめます」って書いてあったのが超気になります。