
##2015.01.26補足
この記事を公開してから4年とちょっとが経ちました。
コード内の不要な半角スペースを削除しました。また、echoが必要なタグにサニタイズ処理を追加しました。しかしこのページの記述自体レガシーになってきているので、参考にする際は注意してください。
##2013.03.06補足
この記事を公開してから2年とちょっとが経ちました。
bloginfo系のテンプレートタグの非推奨となった引数部分で、別のタグを紹介しているので5つではなくなりました。
##2012.01.30補足
この記事は古くなっています。bloginfo系のテンプレートタグの推奨状況が若干変わっていますので、ご注意ください。
ほかは大丈夫だと思いますし、古いタグで動かないわけではないのですが。余裕があれば改訂版書きます。
先日Webの専門学校の講師をされている方にお会いした時、
「WordPressを初めて学生さんに教える時に、まず覚えなきゃいけないテンプレートタグって何かな?」
っていう話がでました。
たしかに、テンプレートタグのリファレンスってあるんですけど、機能別やアルファベット別になっていて、どことなく初心者向けじゃない気がするんですよね。
今でこそ、「WordPress使いならリファレンスやCodex読まないとダメ!」って胸を張って言えますけど、初めて使った頃はまず、リファレンスやCodexのどこを読めばいいのかっていうことすらわからないものです。
そこで、「WordPressを今日から初めて触る人が、まず理解しておくべきテンプレートタグ」を独断と偏見で5つ挙げたいと思います!
(※Ver3.0以降を想定。)
この記事のもくじ
1.パスや文字情報を出力する
使用中のWordPressに関するさまざまな情報を、文字列として出力します。
具体的には、パスや管理画面で設定したブログ情報、など。
()の中に引数を入れて使います。
2.ナビゲーションを出力
カスタムメニュー機能により作成されたナビゲーションを出力します。カスタムメニューがない場合(デフォルト)では、作成した固定ページへのナビゲーションを出力します。
WordPressをブログ用途じゃなくて普通のサイトとして使うなら必須!
3.投稿を表示するために、ループをつくる
WordPressのキモ、投稿を表示させるには、「ループ」が存在しなくてはいけません。
4以降で紹介する、投稿を表示させるためのテンプレートタグだけを書いても、残念ながら投稿した記事や作成したページの中身を出力することは出来ません。
投稿表示用の記述はすべてこのループタグの中に書いてやる必要があります。
4.投稿を表示させる
さて、ようやくメイン。投稿の表示までたどり着きましたね。
これはそんな難しくないです。
タグを書いたその場所に、投稿画面で入力した本文がそのまま表示されます。
5.パーマリンクを出力
php the_permalink(); ?>
パーマリンクとは、つまりその投稿やページのURLのことです。
このタグがないと、アーカイブページから個別ページにいけません。地味に大事なタグです。
以上、とりあえずのBest5でした!
・・・といっても5つ以上登場した気がしますが…気にしない!次回お楽しみに!
#次回「WordPress初心者さんが次に覚えたらいいと思うテンプレートタグ10選」の予定。。。
kawa_hideさんこんな感じでどうでしょー?
コメント / トラックバック 10 件
[…] WordPress初心者さんがまず覚えないと困るテンプレートタグBest5 | マイペースクリエイターの個人的な日記 […]
[…] そのテンプレートのURLを呼び出す。サイトURLとは違うので注意が必要。 https://mypacecreator.net/blog/archives/642/2 […]
[…] 下記リンク参照 WordPress初心者さんがまず覚えないと困るテンプレートタグBest5 […]
[…] WordPress初心者さんがまず覚えないと困るテンプレートタグBest5 WordPress今日からはじめますって方にはオススメ! […]
[…] 。 どうやらPHPの新旧バージョンで推奨の記述方法が変わっていたようです。 のほうが新しいようです。 <参考URL> WordPress初心者さんがまず覚えないと困るテンプレートタグBest5(+α) […]
[…] WordPress初心者さんがまず覚えないと困るテンプレートタグBest5(+α) ※若干情報古め | マイペースクリエイターの覚え書き […]
<? php はPHPで有効な書式ではありません。
>aさん
ご指摘ありがとうございます、不要な半角スペースが入っていた点を修正しました。
ついでに、この記事を書いてから4年以上経っていますので、推奨状況が変わっている部分に補足を入れました。
あなた他のサイトでもアドバイスなさっていましたね?
かっこいいです^^
アイコンが独特だったのでもしや・・・と
https://ja.forums.wordpress.org/topic/12840
ありがとうございます^^; いろんなところに出没してるのと、アイコンが覚えやすいので比較的気付かれます(汗
悪いことはできませんw
コメントをどうぞ