古畑名シーンAdvent Calendar2014 Vol.07 ―とりあえずのまとめ

古畑名シーンAdvent Calendar2014

古畑名シーンAdvent Calendar2014、なかなかかけなくてごめんなさい、って誰に謝っているんだ私は。 12/25を迎えるもまとめが書けず、遅れ遅れでひとまずの締めの記事を書こうと思います。 毎日欠かさず25日間きっちりやり切る…

古畑名シーンAdvent Calendar2014 Vol.02 ―第2話『動く死体』より

古畑名シーンAdvent Calendar2014

開始2日目、早くも後悔している私ですこんにちは。 今日は第2話『動く死体』ゲスト犯人役は堺正章さんの回を取り上げます。 この話は1stシーズンの第2話ですが、実質的には最初の作品にあたります。(古畑シリーズは基本、時系列順と放送順が異なる…

家族の食事会の店選びで感じた、チェーン飲食店自社サイト「こうしたらいいのに」いろいろ

サイト運営・ディレクション・SEO

先日、実家の母親の誕生日(還暦)祝いで家族で食事に行きました。私が店を決める係で、店を決めるにあたっていろいろな店舗のウェブサイトを見たのですが、結構いろいろな点で不満を感じたので、ウェブを生業とする者として、自戒をこめてまとめることにし…

WordPressで、カスタム投稿タイプのアーカイブや記事ページのURLには/archivesとかを入れたくない場合の指定

WordPress

特定の人に聞かれたり、教えたりしたことを書いとくシリーズです。ネタ的には多分既出です。 カスタム投稿タイプを使って企業サイトなどを制作する場合、 投稿部分はブログやお知らせなどで使っていて、パーマリンク設定を「数字ベース」にしていたり、 …

【実験企画後編】WordPressのpost_classタグを消さなくても構造化データエラーは消せます。そこで構造化データについて少し注目してみましょう

WordPress

前回の記事「「構造化データエラー対策でWordPressのpost_class記述を消そう」って記事を読んだので、あえて消さずに対策する実験【前編】」では、単にウェブマスターツールのエラーを消そうというだけの簡単な実験を行いました。 2週…

マルチサイトWordPress(このブログ)をドメインキングからAWS(網元)に引越し、メールも使えるようにするまでにやったことまとめ

WordPress

2010年10月に初めて自分でサーバと独自ドメインを借りてWordPressで個人ブログをはじめ、早3年と4ヶ月。 初めてさんには敷居も低くてお世話になったドメインキングさんですが、定期的に「容量がもうないよ!」というお叱りのメールをいた…